デイサービス介護職員(パート)じゅじゅ松ヶ丘公園
(2021年4月オープン/サービス付き高齢者向け住宅1階に併設のデイサービス)
アピールポイント
■勤務日数分の食事付き(自己負担無し)
産地等に拘った食材を用い、ケアフードに加え外食分野でも多店舗展開する会社が提供する食事は、出勤日の楽しみの1つになると思います。
■新規オープン
施設も新規オープンではございますが、運営会社も設立2年弱の立ち上げ期の会社のため、決まりきったルールや固定概念はありません。これから入社する方々と皆で話し合いながら決めていくため、これまでのご経験で感じてきた「ご利用者様のためにもっとこうしたい」「こうすればもっと良くなる」という意見を是非聞かせてください。
■土日休み、無資格OK
子育て中の方やブランクがある方もOKです。
無資格の方もご勤務可能です。
産地等に拘った食材を用い、ケアフードに加え外食分野でも多店舗展開する会社が提供する食事は、出勤日の楽しみの1つになると思います。
■新規オープン
施設も新規オープンではございますが、運営会社も設立2年弱の立ち上げ期の会社のため、決まりきったルールや固定概念はありません。これから入社する方々と皆で話し合いながら決めていくため、これまでのご経験で感じてきた「ご利用者様のためにもっとこうしたい」「こうすればもっと良くなる」という意見を是非聞かせてください。
■土日休み、無資格OK
子育て中の方やブランクがある方もOKです。
無資格の方もご勤務可能です。
主な業務内容
じゅじゅ松ヶ丘公園(サービス付き高齢者向け住宅)の1階に併設しているデイサービス(25名定員)おける介護職員を募集します。
《主な業務内容》
・食事介助
・排泄介助
・入浴介助
・その他、レクリエーションの企画等の業務を行っていただきます。
※上記は一例ですが、ご利用者様が過ごしやすいようにお手伝いをお願いします。
《主な業務内容》
・食事介助
・排泄介助
・入浴介助
・その他、レクリエーションの企画等の業務を行っていただきます。
※上記は一例ですが、ご利用者様が過ごしやすいようにお手伝いをお願いします。
勤務条件
- 勤務地
- 千葉県流山市松ヶ丘4-502-1
- 交通手段
- ・常磐線 南柏駅より徒歩12分
・常磐線 南柏駅よりバスで5分、『松ヶ丘ふるさとの森公園』降車、徒歩1分 - 給与
- 時給制 1,200円 ~
- 給与補足
- <手当>
・資格手当
・地域手当
・時間外手当:法定通り支給
・交通費支給
∟公共交通機関:1日の往復実費×勤務日数分もしくは1ヶ月の定期代のどちらか安価の金額を支給
∟自転車、バイク:規定に応じて支給あり
・年末年始手当:3,000円/1日(12月30日~1月3日の勤務が対象)
※給与額は経験年数・勤務実績などを考慮して決定いたします。 - 勤務時間・休日
- ■勤務時間:日勤9:00~18:00
■休憩時間:1時間
■休日:土日休み(月の公休が10日のため、暦によっては土曜出勤もございます)
■年次有給休暇
■産前産後休暇
■育児休暇 - 待遇・福利厚生
- <雇用形態>
アルバイト・パート
<試用期間>
有:3ヶ月(条件の変動無し)
<福利厚生>
■各種保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金)
■昇給:年1回
■賞与:有り(経営状況を鑑みて支給)
■交通費支給
■時間外手当
■資格手当
■地域手当
■制服上下貸与
■友人紹介インセンティブ有り
■勤務日数分の食事付き(自己負担無し)
応募・選考について
- 応募要件
- 【必須】普通自動車第一種免許
【尚可】介護系の有資格者
【求める人物像】
・以下のいずれかに当てはまる方
01 後悔しても前に進もうと思える人。
02 人の痛みや喜びを敏感に感じられる人。
03 すべての希望や想いを尊重できる人。
04 どんな状況であっても探究心を失わない人。
05 何歳であっても冒険心を失わない人。
06 奇跡を必然に変えられる人。
07 目の前のイキるに本気になれる人。 - 選考内容
- Step1 エントリーフォームよりご応募ください
Step2 書類選考・面接(履歴書、職務経歴書、資格証のコピーをご準備ください)
Step3 内定
※ご応募から内定までは2~3週間を予定しています。
採用担当者からのメッセージ
私たちは、「いきる、チカラとなる。」のスローガンのもと、ご利用者様の安全性や快適性を追求し、介護を受ける側、提供する側にとってなるべく負担が少なく、「快」適な毎日を送る事ができる「快護」を実現させていきます。そのために、一緒に働く仲間が、じゅじゅで働く事に誇りを持ち、じゅじゅで働く事が自身の成長に繋がっていると感じていただけるような、ご利用者様の「いきる、チカラ」を支える仲間がいつまでも成長できる施設を目指しております。
ご利用者様に、ずっと元気に活き活きとした毎日を送っていただくにはどうすればよいか、どのようなサービスを提供すればよいかを考えることが「快護」の提供に繋がり、自分自身の成長にも繋がると信じています。
一生涯を全力で「いきる」人達を支え、いつまでも成長したい方からのご応募、お待ちしております。